理念・発足の経緯


平成22年度中小企業庁「地域資源∞全国展開プロジェクト」平成23年度「地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト」に採択され、安城商工会議所が実施している工業製品による地域ブランド創出事業です。愛知県安城市は自動車産業の裾野で培った高い製造技術を持ちながらも、部品製造業を基幹産業としていることで、産業の魅力を十分に伝えることが出来ないことや、自動車部品製造への過度の一極化により、昨今の円高やトヨタショックなどの不確定要素の影響を受けやすい体質にあること等、多くの課題を抱えております。

このため、持ち前の製造技術を活かしながら、自動車のみに頼らない新たな産業の創出が必要と判断し、事業の実施をしているものです。

安城市は全国環境首都コンテストで第3位を獲得した環境都市です。リサイクル材を原材料とする環境配慮の工業製品ブランドを創出し、技術と環境配慮の融合を図ることで「安城らしさ」を盛り込んでいます。

アンジョウハーツ4つのこだわり
こだわり① 地域の総力を挙げたものづくり
こだわり② 異業種コラボレーション発オリジナル商品開発
こだわり③ 地球環境とヒトに配慮した工業製品開発
こだわり④ 子どもたちに夢を与える製品計画

AnjoHeartsProject の使用する原材料「ユメプラスチック」

AnjoHeartsProject が使用する原材料は【ユメプラスチック】。
愛知県安城市には、全国のペットボトルキャ ップの3%、その数月間600万個以上が集積します。集めてくれるのは子どもたちや地域の団体のみなさん。
キャップ860個でポリオワクチンを途上国の子どもたちに贈る「エコキャップ運動」を通じ、回収活動が活性化しました。集められたキャップは安城市内の福祉施設において、ハンディキャップを持つ方が色毎に選別。
この工程により、再生過程で着色剤を加えることなく、美しい発色が可能になりました。リサイクル材の概念を超えた豊かな色彩は、こうした地域の思いやりとぬくもりによって初めて実現するのです。私たちAnjoHeartsProject は、ものづくり企業の技と、異業種コラボレーションの企画力によって、夢のあ る製品づくりを使命と考え、この再生プラスチックを「ユメプラスチック」と名付け、新たな地域資源として全国へ発信して参ります。

キャップアートパネル

繧ュ繝」繝・・繧「繝シ繝医ヱ繝阪Ν

このページの先頭へ