2015年04月10日
東海発明協会様にて、講演を行いました
Anjo Hearts PROJECT事務局長の二村が、東海発明協会様主催の「第674回 日曜発明学校」にて講演を行いました。当日は「世界初は世界一!異業種連携にできること」をテーマに90分のお話をさせていただきました。
▼ 東海発明協会様の感想です。(HPより抜粋)
安城商工会議所の方であり、地域活性化活動アンジョウハーツ(Anjo Hearts Project)事務局長の二村様からのお話をいただきました。エネルギーあふれる方であり、地域資源としてペットボトルキャップの有効活用をされている内容でした。一言で表せば「驚きの連続」です。「キャップアートパネル」や「きゃぷらも」、ロケット燃料に至るまで、アイデアを世の中に出すという活動について、本当に勉強になるご講演でした。
売れる製品を作るために何をすべきか。答えは「世の中にないものを作ること」。それは単純に製品自体を指すのではなく、さまざまな付加価値による「ことづくり」も重要な要素として含まれます。彼らが作っているものはロケット燃料から、玩具まで。資金も人員も乏しい中小企業が、オンリーワンの製品開発をするために、互いの技術とノウハウを出し合い、全国の市場に果敢に挑戦するストーリーをお話いただきました。